当会では製作者本人及び周囲の方々への安全性への配慮から、
スプレーアート制作に関しては水性スプレーの使用を推奨しております
消臭、防臭対策
消臭スプレー
(香料、塗料、シンナーに効果的)
日本デオドール VOC用ウェットスプレー 300ml
香水やシンナーのニオイ消しに優れた消臭スプレー!!デオドールVOC用WETスプレー。
汚れ落とし
落書き消しスプレー 300ML
アトムハウスペイント
(清掃/塗料/ペンキ)
ペンキ/ペイント/塗料/塗材/塗装/ペンキ塗り/落書き消し
飛散防止、養生
シルバーシート #4000
厚手 遮光ネット 防水 UVシート
ブルーシート #3000 厚手
※薄いものは透過します
人体保護
ニトリル手袋
使い捨て手袋
N95マスク
※主にラッカースプレー使用時
スプレーアートをする際の注意事項 ・安全対策
ラッカースプレーをご使用の際
1.換気が充分な場所である事(屋外が好ましいです)
2.マスク
・N95規格マスクもしくは日本の規格であるDS2規格以上のマスクを着用すること
(絵をかく当人以外も周りにいる観客も近くに居る場合は着用してもらってください)
・小さなお子様へはサージカルマスク等着用(DS2やN95が入手できない可能性が大の為.5の送風機等と併用)
・防毒マスクの場合・対応の吸収缶の物を使用(吸収缶のサイズにより有効時間が変わります)
3.小さなお子様の場合は ゴーグルなどで目を保護する事・目に入った際はスプレーメーカーの記載の通りに対処
4.手袋など素手でも可能ではありますが、 ワークショップ等で手袋を用意する際はラテックスアレルギーの方も居ることを
念頭にご用意ください
5.送風機・扇風機などで風の流れを作り・スプレーの滞留を防止する
6.周りへの配慮の為・必ず養生をすること・そして落書き落としスプレーなど汚した際の清掃用具も併せてご用意ください
7.今現在無いとは思いますが鉛の入っているスプレーは絶対に使用をしない
(脳へのダメージなど人体への影響が甚大です)
☆水性スプレーの場合☆
基本的には上記と同じと思っていただけますとより安全にスプレーアートを体験できます
マスク・ゴーグル・手袋・養生シート・換気の充分な場所
最後にスプレーアートは近代アートです。
決して壁の落書きや他人への迷惑を主とした物ではありません 。
皆様方の配慮により、さらに楽しくスプレーアートができると思います 。